本日の写真は、ステンレス製の鋳物部品になります。
研磨前の状態が右側の写真になりますが、ザラザラの凸凹になっています。
鋳肌の除去の前に先ずは凸をある程度フラットにする必要があります。なので粗目の工程からのスタート
が必須となります。
ペーパー番手の選定だけでなく、どのような研磨材・順番・工程で進めていくかも重要となっていきます。
この部品については最終のバフ研磨工程で時間がかからないような手順で鏡面仕上げをしています。
逆に下地のバフ研磨等には時間がかかっているので、先に時間をかけるか・後に時間をかけるかという
選択になってしまいます。
その中でもできるだけ早く・正確に仕上がる方法を常に考えています。
本日はステンレス鋳物のバフ研磨 鏡面仕上げの紹介でした。
~バフ研磨・鏡面仕上げ・ヘアライン加工手作業・TIG溶接・メッキ各種表面処理はツヤ技研(有)~
沢山のご相談・ご依頼に感謝申し上げます。
ご相談・ご依頼につきましてはTEL以外にも、HPにてお問い合わせフォームをご用意しております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
