バフ研磨 研磨範囲が広いタイプのアルミ鏡面仕上げ手作業
本日の写真はアルミ製品の鏡面仕上げです。写真の左側がバフ研磨前、右側がバフ研磨後となっています。バフ研磨後の製品にバフ研磨前が映り込んでいるので違和感がありますが、しっかり鏡面仕上げとなっています。 バフ研磨前は写真のよ […]
バフ研磨 ザラついた表面をバフ研磨していくと、、、ステンレス鏡面仕上げ手作業
本日の写真はステンレス部品の鏡面仕上げとなります。素材にはショット(ブラスト)が施してあるのでまずは、ショットでの凹凸を除去していきます。ショット(ブラスト)などが前工程で施されている製品はショット(ブラスト)がされてい […]
溶接・割れて穴が開いたケースをパズルのように付けていく アルミTIG溶接
本日の写真はアルミTIG溶接での修理前と修理後の写真になります。 アルミのケースが割れてしまい、破片とともに持ち込みいただいた案件となります。納期は他の仕事の兼ね合いもあり2週間ほど納期をいただきました。 破片はそのまま […]
バフ研磨・サイズが大きい製品はお腹につけてお腹で押す アルミ鏡面仕上げ
本日の写真はアルミ製品の鏡面仕上げ工程の写真です。写真では分かりにくいですがパイプ形状の製品を磨いています。長さ60センチ程度のパイプになるのですが当社においては比較的大きいジャンルとなります。写真のように手先で扱えない […]
バフ研磨・令和でも活躍 昔ながらの研磨材 鉄バフ
本日の写真はバフになります。エメリー・鉄バフなど呼び方が色々ありますが、ここで紹介するバフとは砂を付着させた写真に写っているものをさしています。 バフ(鉄バフ・エメリーバフ)は砂を付着させ、その砂で製品を研磨していくもの […]
バフ研磨・タフな鋳肌をツルツルに ステンレス鋳物の鏡面仕上げ
本日の写真は、ステンレス製の鋳物部品になります。 研磨前の状態が右側の写真になりますが、ザラザラの凸凹になっています。鋳肌の除去の前に先ずは凸をある程度フラットにする必要があります。なので粗目の工程からのスタートが必須と […]
バフ研磨・指先でつまみながら部品が飛ばされないよう慎重に アルミ製自転車部品の鏡面仕上げ
本日の写真はアルミ製自転車部品の鏡面仕上げになります。バフ研磨前の写真を撮り忘れてしまいましたので、バフ研磨後の写真のみとなります。 バフ研磨前の製品状態はアルマイトハクリがされた状態で素地には細かめのショットが打ってあ […]
TIG溶接 ツヤ技研㈲溶接部門の引っ越し
本日は、かねてより計画されていた溶接部門の移転。がつい先日完了しましたのでそのお知らせとなります。引っ越し先の工場は神戸町にあるので神戸工場と呼ばれることになりました。 本社(バフ研磨工場)においてはスペースの拡大となる […]
TIG溶接・溶接工程の見直し改善を実施
本日の写真はアルミ溶接の作業風景になります。写真を撮影した日は改善・検証の日になっていたので、ストップウォッチとメモを持っているチェックマンも写っています。 本日の改善活動では溶接時間の短縮をテーマに検証・話し合いを行い […]
バフ研磨・細かい傷に要注意、下地で差が出る ステンレス部品の鏡面仕上げ
本日の写真は、ステンレス部品の鏡面仕上げになります。左側が鏡面仕上げ、右側が中間仕上げとなります。中間仕上げですが高い番手で下地をやっているので、麻や綿で磨くとすぐに光沢が出る状態になっています。しかし、高い番手の下地と […]