糸面取り

お知らせ
バフ研磨・研磨剤の問屋さん

本日の写真は先日訪問したベトナムの研磨剤を取り扱う問屋さんです。今回は編集をしてモノクロにしてみました。リアル店舗は初めての経験でしたので興奮してテンションが上がってしまいました。日本でもリアル店舗があるかもしれませんが […]

続きを読む
バフ研磨
バフ研磨・ペーパー生地選び

本日の写真はペーパーの生地です。今回材料高騰の影響を避けるため、ベトナムにペーパーを探しにいきました。中国製・韓国製・日本製・ドイツ製・台湾製などがあり、総合評価を尋ねたところ製品によって良し悪しがわかるとのことでした。 […]

続きを読む
バフ研磨
バフ研磨・糸道

本日の写真は糸道研磨をしている風景です。手に持っている部品は糸が通過する部品となるので糸が通過しても糸が切れないようにする必要があります。写真に写っている円形のもので面取りなどをしていきます。円形のものはバフではありませ […]

続きを読む
TIG溶接
アルミTIG溶接・ビードカット

本日の写真はアルミフレームのビードカットの写真です。溶接部はビードカットがしやすいよう低めに溶接をしています。また仕上げ面は両面ツラ仕上げとなっているので裏ビード(裏波)がしっかりと出されている状態です。なのでよほどの衝 […]

続きを読む
お知らせ
バフ研磨・糸道研磨

本日の写真はプレス後のガタガタ破断面を滑らかにした写真です。糸が触れる部品になるため糸が触れても切れないよう・ほつれないようにする必要があります。バフ研磨前は糸はおろか指も切れてしまうほどバリ・エッジが発生していました。 […]

続きを読む
バフ研磨
バフ研磨・レース台

本日の写真はバフ研磨時に使用する研磨機の写真です。こちらの写真は弊社が保有している倉庫で撮りました。こちらの研磨機、一般的にはバフレースといわれて言いますが弊社ではレース台と呼んでいます。写真では5台ありますが、倉庫内に […]

続きを読む
バフ研磨
バフ研磨・ベータマシン

本日の写真は、バフ研磨の前工程(粗工程)で使用することが多い研磨機の写真です。ベータマシン・ベルト研磨機・エンドレスペーパー・ベルトサンダーなど呼び方がたがくさんあります。バフ研磨業者によって呼び方が変わりますが、業界人 […]

続きを読む
バフ研磨
バフ研磨・量産品

本日の写真は亜鉛ダイカストの量産品です。粗仕上げ・中間仕上げ・細目仕上げが必要になります。中間仕上げのバフ研磨がしっかりできていないと最終仕上げのバフ研磨で苦労してしまいます。バフのかけ方は職人によって若干違ってくるので […]

続きを読む
バフ研磨
バフ研磨・糸道・糸道研磨

本日の写真はバフ研磨に使用するサイザルと糸道部品です。最終のバフ研磨で使用するものは布・麻・綿などの種類があり、それらの硬さや布を縫い合わすミシンの仕方によって仕上がり方が変わっていきます。製品の要求レベルに応じてこれら […]

続きを読む
バフ研磨
バフ研磨・工具とサイザル

本日の写真はバフ研磨に使用するサイザルです。こちらは主に光沢を出すときに使用するので最終仕上げに近い状態にすることができます。下地研磨・前工程が施されていることが前提になりますが。。このサイザルはバフレースではなくエアー […]

続きを読む