糸道研磨

TIG溶接
バフ研磨・作業風景

本日の写真はステンレスBOXのバフ研磨風景です。溶接後のビードカット後(粗工程)からのバフ研磨になります。養生テープ部は素地のままで溶接部だけの研磨になります。溶接部をキレイに磨きすぎてしまうと隠れているテープ部との光沢 […]

続きを読む
バフ研磨
バフ研磨・エメリーバフ

本日の写真はバフ研磨に使用する「バフ(羽布)」です。もとは布になりますが布の表面に砂を付着させ研磨するものになります。エメリーバフなど呼び方は業者によって様々ですが、すべてをひっくるめてバフ研磨といってしまうことが多いよ […]

続きを読む
バフ研磨
バフ研磨・糸道研磨・糸面

本日の写真は前回の続きです。完成していると思っていましたが途中でした。完成は内面と外面の仕上げでしたが途中だったので外面のバフ研磨のみになります。このパイプの材質は鉄なので研磨中は火花がでます。火花はとても危険です。十分 […]

続きを読む
バフ研磨
バフ研磨・糸道研磨・糸面

本日の写真はパイプの内面外面研磨前の写真です。内面と外面の面取り後、各工程を経て糸道研磨・バフ研磨を行います。次回完成品を忘れずに載せたいと思います。

続きを読む
バフ研磨
バフ研磨・研磨(ペーパー仕上げ)

本日の写真は巨大な器の一部研磨をした写真です。材質はアルミの鋳物になります。確認はしていませんが円の直径が約40㎝・重さ約7キロぐらいです。鋳物特有のブツブツをペーパーを使用して除去していきます。使用する材質も粗いものを […]

続きを読む
バフ研磨
糸道

本日の写真は、糸道研磨、糸面仕上げの作業風景です。中間仕上げのバフ研磨を行っております。粗いものを順番に細かくしていくイメージです。写真に写っている円形の物がバフと言われ、こちらのバフには砂が塗られています。この砂を塗る […]

続きを読む
バフ研磨
バフ研磨

本日の写真はステンレス製の板をバフ研磨しているところです。長さ1500ほどの板になりますがステンレスということもあり製品を持ってのバフ研磨は体力が消耗します。単発の一個であれば担いでのバフ研磨も可能ですが、数十個もあるの […]

続きを読む
バフ研磨
バフ研磨

本日の写真は作業風景です。よくみると手元に製品があります。今回はバフ研磨ではなくペーパー掛けをしている写真です。弊社の言葉を使うとペーパー1発ものになります。ペーパー仕上げなので何かを失敗すると即NGにつながりやすいです […]

続きを読む
バフ研磨
糸道研磨

本日の写真は糸道部品です。糸が通る部品になるので糸道研磨が必要になります。この部品は扇形の中を研磨します。一番狭くなっているところで幅4ミリ程です。このような狭い箇所も糸が切れないよう糸道研磨を行います。専用工具等を使い […]

続きを読む
バフ研磨
バフ研磨

本日の写真はバフ研磨をする作業風景です。レース台といわれる研磨機を用いて円形の布を高速回転させています。写真の製品は角部が多数あるので角部には要注意です。角部が布に食い込むと製品が吹き飛んでしまいます。バフ研磨は高速回転 […]

続きを読む