アルミ溶接
TIG溶接・TIGトーチ
本日の写真はTIG溶接に使用するTIGトーチの写真です。弊社は溶接機導入時からダイヘンさんのTIG溶接機使い続けています。備品に関してもダイヘンさんの純正品を使用しています。ところが今回、エクセルさんのTIGトーチを使っ […]
バフ研磨・手磨きヘアライン加工
本日の写真は車両関係に使用されるフレームの写真です。材質はアルミになりビードカット・ヘアライン加工が作業内容となりました。アルミ溶接は弊社でも可能ですが、今回はアルミ溶接後のスタートとなります。各所溶接ビードの仕上げを行 […]
バフ研磨・アルミTIG溶接
本日の写真はアルミフレームの溶接部の写真です。TIG 溶接・ビードカット・ヘアライン仕様のバフ研磨・アルマイト=完成品になりますが、完成後は溶接した場所が白い模様となって浮き出てきます。溶接ビードも完全に除去し、ペーパー […]
TIG溶接・アルミ溶接
本日の写真はアルミ溶接です。一部の溶接個所ですが、製品自体はフレームになります。フレームになるので溶接個所はたくさんあります。溶接個所が多いため溶接歪が発生します。ジグを使用するので多少の歪は抑えられますが0にはなりませ […]
バフ研磨・ヘアライン加工
本日の写真は粗仕上げのヘアライン加工です。写真の左側がヘアライン加工、右側が素材(曲げシワ)になります。右側の曲げシワは曲げ加工の仕上がり方によって緩くなったり強くなったりするので毎回一緒ではありません。なのでヘアライン […]
バフ研磨・TIG溶接前の開先
本日の写真はバフ研磨ではなく、TIG溶接前の開先工程風景になります。この写真の作業者は入社して1年になります。入社当初はグラインダー未経験でしたが、今では片手でのグラインダー作業が可能になるまでに成長しました。今日は成長 […]
アルミTIG溶接・ピンホール
本日の写真はアルミ溶接後のビードカット仕上げ後に発生したピンホールです。わかりずらいと思いますが、写真上で円状の白いものがピンホールと呼ばれるものです。ピンホールの発生原因は多々ありますが、環境的要因をあげると湿気になり […]
バフ研磨・砂をつける
本日の写真は中間のバフ研磨で使用する膠塗りからの砂付けです。一般的にエメリーバフ・鉄バフと呼ばれています。写真ではすでに砂が付いていますが砂が付く前は膠と呼ばれる接着剤のようなものをバフに塗りこんでいます。膠が均一に塗り […]
バフ研磨・バフ研磨後の洗浄
本日の写真は部品洗浄機です。本日、バフ研磨後の洗浄テストを行いました。今回はデモ機を持ち込んでいただき社内での検証となりました。機械に水と洗浄液を投入し内臓ヒーターで指定の温度まで上げることから始まりました。結果としては […]
バフ研磨・TIG溶接ビードカット
本日の写真は最近購入したディスクグラインダーです。ここ数年、京セラさんのグラインダーを使用していましたが、BOSCHさんのほうが壊れにくくもちが良いとのことだったので1台購入してみました。どちらも同じような価格になってい […]